Baby & Kids Star からのお知らせ

ブログ一覧

手作り輪投げ

手作り輪投げ

先日、「アイデアいっぱい!!遊んで学べる知育おもちゃ」という本を参考に、輪投げを作ってみました。 アイデアいっぱい! ! 遊んで学べる知育おもちゃ posted with ヨメレバ 寺西 恵里子 成美堂出版 2012-02-15 Amazonで見る 楽天ブックスで見る   作り方 ①1,5リットルのペットボトルを1cm幅に切ってビニールテープを巻き、輪をいくつか作ります。 ②色画用紙にのりを付け、 …
青葉台の可愛い雑貨屋さん『アンジュ ローゼ』さんがヤフーショッピングに開店しました!

青葉台の可愛い雑貨屋さん『アンジュ ローゼ』さんがヤフーショッピングに開店しました!

青葉台駅から徒歩4分のところにある、とっても可愛いアクセサリーと生活雑貨のお店『アンジェ・ローゼ』さん。 前回の訪問記事はこちらです。 今日またお店に伺いました。 そして7月からヤフーショッピングでも商品の販売を始めたそうですので、こちらでもご紹介させていただきます。こちらのページです。まだ今は扱っている商品は少ないのですが、これから増やしていきたいとのことでしたので、楽しみです。 そして、最近入 …
レタスを長持ちさせるには…

レタスを長持ちさせるには…

レタスを長持ちさせるには、芯の部分に爪楊枝を3,4本刺すと良いと知り、やってみました。 レタスの成長点は芯の部分にあり、そこに爪楊枝を刺すとそれ以上の成長が止まり、シャキシャキの状態を長く保てるそうです。 私は爪楊枝を4本刺してみました。手で押し込める所まで押し込んだら、残りは包丁の広い面を使ってトントンと叩いて押し込みました。 それからキッチンペーパーにくるんでから、ビニール袋に入れて冷蔵庫へ。 …
生クリームとヨーグルトの簡単おやつ

生クリームとヨーグルトの簡単おやつ

生クリームとヨーグルトを混ぜてはちみつをかけて食べる、とっても簡単なおやつ。 見た目は地味ですが、ちょっとリッチな味がして、気に入っています(*^^*) …
湿気たクッキーやせんべいは…

湿気たクッキーやせんべいは…

そのまま耐熱皿に載せてレンジで加熱すれば、焼きたての風味がよみがえります。 加熱時間はせんべい5枚で10秒が目安です。 水分が蒸発しやすいよう重ねず並べて熱します。 加熱直後はしんなりしていても、次第にカラリとなるので、取り出したら少し時間を置きます。 ただし、加熱時間が長すぎると焦げます…(>_<) …
水切りヨーグルトを作って、料理しました

水切りヨーグルトを作って、料理しました

ヨーグルトを水切りすると濃縮し、チーズのような違った食感になることを知り、試してみました。 キッチンペーパーを敷いたザルにヨーグルトを入れ数時間〜一晩置くだけ、スプーンですくっても崩れない固さになったら完成ということで、私は一晩おいてみました。 柔らかめのクリームチーズのようになりました! この水切りヨーグルトを使って、2品作ってみました。 1品目は、にんじんとベーコンのサラダです。 フライパンに …
ケーキをナイフで綺麗に切り分けるコツ

ケーキをナイフで綺麗に切り分けるコツ

ナイフの油分をしっかり拭き取った上で、冷蔵庫でよく冷やしておきます。そして切るたびにナイフについた汚れを拭き取ると、綺麗に切り分けられます。 …
青葉台の素敵なイタリアンのお店「グリーンハウス」

青葉台の素敵なイタリアンのお店「グリーンハウス」

青葉台駅から徒歩2分のところにある、素敵なイタリアンレストラン「グリーンハウス」に先日、ランチに行ってきました。「グリーンハウス」は、30年以上前から青葉台で続いている、地元の方々に愛されているレストランです。 産地直送にこだわった食材で作る一品料理や、手打ち生パスタ、手打ちピザが大人気とのことです。 1階にセブンイレブンの入っているビルの中にあります。エレベーター前には大きなメニュー表があります …
時間が経ってもおいしいマカロニサラダを作ってみました

時間が経ってもおいしいマカロニサラダを作ってみました

マカロニを完全に冷ましてからマヨネーズとあえると、時間が経っても美味しいということを聞いて、熱いうちにあえる方法と、冷ましてからあえる方法の両方を試してみました。 今回使ったのはこちらのマカロニです。 塩を入れたお湯で、マカロニをゆでます。 半量は表示時間通りゆで、ゆで上がったらザルに上げ、手早く湯を切ってボウルに移しました。この時、サラダ油をあらかじめふりかけておくと、マカロニ同士がくっつき合う …
子どもに目薬を差すコツ

子どもに目薬を差すコツ

子どもに目薬を差す時のコツ 目薬は、高い位置から差すと子どもは怖がるので、なるべく低い位置から差すのがコツです。 また、座った状態よりも寝た状態のほうが点眼しやすいです。 1歳くらいのしゃべれない子どもでも、目薬の必要性をしっかり伝えると嫌がらない場合もあります。 点眼の裏ワザ それでも子どもが目薬を嫌がって泣いてしまい、大変(*_*) そんな時には、清潔な布などで目のまわりを拭いてから、目をつぶ …