Baby & Kids Star からのお知らせ

ブログ一覧

2023年1月以降に受講した研修一覧

2023年1月以降に受講した研修一覧

2023年1月以降に受講した、主に相模原市保育課主催の研修一覧を羅列させていただきます。 ・2023年1月「子どもの権利・人権の尊重、児童虐待の理解と対応」 ・2023年5月「保育者の心構え・コミュニケーションスキル」 ・2023年7月「配慮を要する乳幼児の理解」 ・2023年9月「アレルギー疾患の理解と対応」 ・2023年9月「普通救命講習」(相模原市消防局主催) ・2023年10月「自然を使っ …
折りたたみ式踏み台の〝指挟み〟事故

折りたたみ式踏み台の〝指挟み〟事故

先日のヤフーニュースで、「折りたたみ式踏み台」で、つかまり立ちしていた乳幼児の指が隙間に挟まれ、切断されたという事故が発生していたことを知りました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ffbc1ad5c47026ac14ce2cc16c4ea970b602d0 国民生活センターや消費者庁によると、指の切断事故は2021年9月に発生しました。 0歳児が折りたたみ …
絶体絶命の大ピンチ⁉その時、天使が現れた✨

絶体絶命の大ピンチ⁉その時、天使が現れた✨

ある日の雨の降る朝。 私は3歳の男の子と一緒に幼稚園に向かっていたのですが、いつもは自分で歩いてくれる男の子が、その日は「疲れた。もう歩けない。抱っこ~」ということで、抱っこして幼稚園に向かうことに。 ただ、私は片手で傘と荷物を持って(&背中には自分のリュック)、片手で男の子を抱っこして歩いていたのですが、やがて体力の限界を感じ始め、息も上がり、どこかで一旦休憩しないと倒れるかも…と思っていたとこ …
手の乾燥がひどかったので、ハンドケア手袋を使ってみました

手の乾燥がひどかったので、ハンドケア手袋を使ってみました

この冬は、今までの人生で飛びぬけて手荒れがひどく、あかぎれに悩まされました…(>_<) ハンドクリームをつけても乾燥が止まらず、あかぎれがひどくなってしまい、大変なことに…。 そこで、アマゾンで口コミ評価の高かった、シルク100%のハンドケア手袋を購入し、寝る時にハンドクリームを付けてからこちらの手袋をはめることにしました。 京都創業120年 西陣石鹸 明治創業30年 中忠商店 共同制 …
24時間365日アプリで自宅への往診を依頼できる「みてねコールドクター」

24時間365日アプリで自宅への往診を依頼できる「みてねコールドクター」

最近、「みてねコールドクター」というサービスを知りました。 24時間365日アプリで自宅への往診を依頼できるのだそうです。 ウェブでも診察依頼ができるとのこと(現在、電話での受付は停止の表示になっていました)なので、覚えておくと役に立つかもしれないと思いました。 https://calldoctor.jp/ 往診対応エリアのページはこちらです。 https://calldoctor.jp/area …
「食育の理解と実践」の研修を受けました

「食育の理解と実践」の研修を受けました

先日、相模原市の保育課の「食育の理解と実践」という研修を受けました。 様々な内容が取り上げられましたが、その中で、私が特に覚えておきたいと思ったのは、下記の点です。 市販のお弁当を食べる時 市販のお弁当には、揚げ物が入っていて、ソースやしょうゆ等の調味料が小袋に入って添えられていることも多いです。 お弁当のふたを開け、割箸を割り、揚げ物に添えられている小袋を見つけるとすぐに小袋を開けて、ソースやし …
良かった。正解でした…。

良かった。正解でした…。

笑顔が可愛い3歳の男の子となぞなぞ遊びをしていたときのこと。 いつもは私が問題を出すのですが、先日男の子が私に問題を出してくれました。 その問題というのは… 「石はどうして固いのでしょうか?」 えーーー(>_<) いきなり超難問…!? 私:「え、えーっと…もともと固いから…?」 男の子:「ピンポーン!正解!」 良かった…。正解でした…(*^^*) 保育中にいつも一緒にたくさんおしゃべり …
「かいけつゾロリ」ギネス世界記録に! 同一作者で最多発行巻数

「かいけつゾロリ」ギネス世界記録に! 同一作者で最多発行巻数

長年子どもたちと一緒に楽しませていただいている「かいけつゾロリ」シリーズ。 (関連過去記事はこちらです) かいけつゾロリのストーリーを冷静に分析する男の子(*^^*) 子どもたちに大人気!「かいけつゾロリのおやじギャグかるた」 今日のニュース記事で、この「かいけつゾロリ」シリーズが同一作者の最多発行巻数でギネス世界記録に認定されたことを知りました! https://www3.nhk.or.jp/n …
楽しくうがいをするアイデア☆

楽しくうがいをするアイデア☆

最近、保育園や幼稚園では、子どもたちが楽しくガラガラうがいをするために、天井に動物ポスターなどを貼って「上のウサギさんを見ながら、ガラガラうがいをしよう!」と説明しているところがあることを知りました。 ガラガラうがいは、あごを上にしないとなかなかうまくできず、小さなお子さんには難しいと思いますが、天井に大好きな動物やキャラクターのポスターが貼ってあれば、楽しくうがいができそうです(*^^*) ご家 …
「3歳次男に『ありがとう』を、何気なく伝えてみたら。」を読みました

「3歳次男に『ありがとう』を、何気なく伝えてみたら。」を読みました

とても心が温かくなる&考えさせられる漫画を見付けましたので、ご紹介させていただきます。 https://conobie.jp/article/9398 「ありがとう」は、やはり特別な言葉なんですね。 漫画で出てきた次男君の気持ち、分かります…。 ところでこの話を読んで思い出したのですが、以前、ある幼稚園児さんの初めての保育の時のこと…☆ 幼稚園のお迎えに行き、一緒にお家までの道のりを歩いている時に …