Baby & Kids Star からのお知らせ

ブログ一覧

手の乾燥がひどかったので、ハンドケア手袋を使ってみました

手の乾燥がひどかったので、ハンドケア手袋を使ってみました

この冬は、今までの人生で飛びぬけて手荒れがひどく、あかぎれに悩まされました…(>_<) ハンドクリームをつけても乾燥が止まらず、あかぎれがひどくなってしまい、大変なことに…。 そこで、アマゾンで口コミ評価の高かった、シルク100%のハンドケア手袋を購入し、寝る時にハンドクリームを付けてからこちらの手袋をはめることにしました。 京都創業120年 西陣石鹸 明治創業30年 中忠商店 共同制 …
24時間365日アプリで自宅への往診を依頼できる「みてねコールドクター」

24時間365日アプリで自宅への往診を依頼できる「みてねコールドクター」

最近、「みてねコールドクター」というサービスを知りました。 24時間365日アプリで自宅への往診を依頼できるのだそうです。 ウェブでも診察依頼ができるとのこと(現在、電話での受付は停止の表示になっていました)なので、覚えておくと役に立つかもしれないと思いました。 https://calldoctor.jp/ 往診対応エリアのページはこちらです。 https://calldoctor.jp/area …
「食育の理解と実践」の研修を受けました

「食育の理解と実践」の研修を受けました

先日、相模原市の保育課の「食育の理解と実践」という研修を受けました。 様々な内容が取り上げられましたが、その中で、私が特に覚えておきたいと思ったのは、下記の点です。 市販のお弁当を食べる時 市販のお弁当には、揚げ物が入っていて、ソースやしょうゆ等の調味料が小袋に入って添えられていることも多いです。 お弁当のふたを開け、割箸を割り、揚げ物に添えられている小袋を見つけるとすぐに小袋を開けて、ソースやし …
良かった。正解でした…。

良かった。正解でした…。

笑顔が可愛い3歳の男の子となぞなぞ遊びをしていたときのこと。 いつもは私が問題を出すのですが、先日男の子が私に問題を出してくれました。 その問題というのは… 「石はどうして固いのでしょうか?」 えーーー(>_<) いきなり超難問…!? 私:「え、えーっと…もともと固いから…?」 男の子:「ピンポーン!正解!」 良かった…。正解でした…(*^^*) 保育中にいつも一緒にたくさんおしゃべり …
「かいけつゾロリ」ギネス世界記録に! 同一作者で最多発行巻数

「かいけつゾロリ」ギネス世界記録に! 同一作者で最多発行巻数

長年子どもたちと一緒に楽しませていただいている「かいけつゾロリ」シリーズ。 (関連過去記事はこちらです) かいけつゾロリのストーリーを冷静に分析する男の子(*^^*) 子どもたちに大人気!「かいけつゾロリのおやじギャグかるた」 今日のニュース記事で、この「かいけつゾロリ」シリーズが同一作者の最多発行巻数でギネス世界記録に認定されたことを知りました! https://www3.nhk.or.jp/n …
楽しくうがいをするアイデア☆

楽しくうがいをするアイデア☆

最近、保育園や幼稚園では、子どもたちが楽しくガラガラうがいをするために、天井に動物ポスターなどを貼って「上のウサギさんを見ながら、ガラガラうがいをしよう!」と説明しているところがあることを知りました。 ガラガラうがいは、あごを上にしないとなかなかうまくできず、小さなお子さんには難しいと思いますが、天井に大好きな動物やキャラクターのポスターが貼ってあれば、楽しくうがいができそうです(*^^*) ご家 …
「3歳次男に『ありがとう』を、何気なく伝えてみたら。」を読みました

「3歳次男に『ありがとう』を、何気なく伝えてみたら。」を読みました

とても心が温かくなる&考えさせられる漫画を見付けましたので、ご紹介させていただきます。 https://conobie.jp/article/9398 「ありがとう」は、やはり特別な言葉なんですね。 漫画で出てきた次男君の気持ち、分かります…。 ところでこの話を読んで思い出したのですが、以前、ある幼稚園児さんの初めての保育の時のこと…☆ 幼稚園のお迎えに行き、一緒にお家までの道のりを歩いている時に …
『静岡市災害ボランティアセンター』が立ち上がったそうです

『静岡市災害ボランティアセンター』が立ち上がったそうです

『静岡市災害ボランティアセンター』が立ち上がったそうです。 東山浩子さんという方のFB投稿で知りましたので、投稿をシェアさせていただきます。 なお、土砂の撤去作業では死亡事故が起きていますので、くれぐれもお気を付けていただけたらと思います。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220928/3030017648.html お亡くなりになられた方に謹んでお …
静岡県の給水地点・孤立地域・ 赤ちゃん沐浴施設情報等

静岡県の給水地点・孤立地域・ 赤ちゃん沐浴施設情報等

台風15号の影響で、静岡市清水区では、断水が続いていて、大変な状況になっているようです。 全ての被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。 給水情報をまとめてくださっているブログを見付けましたので、リンクを貼らせていただきます。 また、同じ方の本日のブログで、土砂崩れ等により道路が遮断され、孤立状態で何も物資が届かない地域があることを知りました。 赤ちゃん沐浴施設の情報も載せられています。 この情 …
「救命講習」と「アレルギー疾患の理解と対応」の研修を受講しました

「救命講習」と「アレルギー疾患の理解と対応」の研修を受講しました

今日は、午前中は消防署にて「普通救命講習」を受講しました。 119番通報してから救急車が到着するまでに、平均で約9分(緑が豊かな場所では、さらに長い時間)かかるそうです。 救急車が到着するまでの間に、そばに居合わせた人ができる応急手当「救命処置」が行われるか否かによって救命率が大きく変わってくるため、救命処置のやり方を覚えておくことが大切で(忘れっぽい私にとっては、このような研修が定期的に開催され …