裏が白いチラシと、ペンがあればすぐに作って遊べる「お宝くじ引き」の作り方をご紹介します。
チラシの内側に当たりの印を描いて、それを引き当てる遊びです。
1.チラシの白い面を内側にして、半分に折ります。(この記事では折り紙を使用していますが、折り紙ですとペンで描いた絵が遊ぶ時に見えてしまうため、チラシのほうが良いです)
2.折りたたんだ方から、はさみで下の写真のように切り込みを入れます。
3.紙を一度開いて、中にお宝を1つ描き、それ以外の箇所には石ころや葉っぱなど、お宝以外の外れの絵を描きます。絵を描く際は、お宝くじ引きをする子どもには見えないように描きます。
4.紙を元の二つ折りに戻し、「お宝を当ててね!」と、好きな所1か所の紙をちぎってもらいます。
さあ、当たるかな…?
5.ちぎった紙を開いてみると…
残念!外れでした!
もう一回挑戦!…と遊べます(*^^*)
自分で紙をちぎるのが楽しい、2歳位から楽しめる遊びです。