Baby & Kids Star からのお知らせ

日めくりカレンダー、いいかもしれないです!

最近、「ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言」という本を読みました。
「長谷川式スケール」開発者である認知症の権威、長谷川和夫氏が書かれた本なのですが、認知症というものが自分にも無縁のものとは思えなくなり、具体的に当人がどんな気持ちなのかということも書いてくださっていたので、とても勉強になりました。

こちらの本を読みながら、時々外出の付き添いをさせていただいている、老人ホームに入居している、友人の86歳のお母様のことを思い出しました。
そのお母様は認知症の方で、最近日付がよく分からなくなってしまい、困っていらっしゃるのですが…
(外出付き添いに関する過去記事の一つはこちらです)

こちらの本に「ボクの一日は、日めくりカレンダーで今日の日付と曜日を確認することから始まります」と書かれていました。
部屋の壁に、月ごとのカレンダーの横に日めくりカレンダーが掛けられていて、その日めくりを手にする長谷川氏の写真を見た時、「そうだ!月間カレンダーと日めくりカレンダーの2種類を用意すれば、今日の日付やデイサービスに行く日が分かりやすくなり、忘れにくくなる!」と思い付きました。
お母様の居室にはアレクサが置いてあり、アレクサに日付を聞くことはできるのですが、何度聞いてもすぐに日付を忘れてしまう、ということでしたので、毎日アレクサに日付を確認しながら日めくりカレンダーをめくれば、いつでも日付を確認しやすくなると思います。

お花がとてもお好きな方なので、アマゾンで2026年のお花の日めくりカレンダーを探してみたら、とっても素敵な物を見付けました!

月間カレンダーは、予定が書き込める上に、本当にお花を飾っているような雰囲気になる、こちらのカレンダーが良いのではと思いました。(完全に私の趣味です(#^^#))

2つのカレンダーを使っていただいて、より明るい気分で毎日を過ごしてもらえたら嬉しいなと思います。

コメントを残す

コメントは当サイト運営者の承認後に反映されます。
お名前はニックネームでも結構です。

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)