紙皿と傘袋、新聞紙などで作る、両手で持って回すかんたんなコマの作り方をご紹介します。
用意するもの:新聞紙1枚、折り紙2枚位、傘袋1枚、紙皿2枚、セロハンテープ、ビニールテープ、両面テープ、はさみ、装飾用に丸シールなど

作り方
1.新聞紙1枚を半分に切り、それぞれを丸めて折り紙で包み、セロハンテープで留めます。

↓

2.傘袋の角を折って、セロハンテープで留めます。

↓

留めたら、裏返します。
3.そこに、1で作ったボールを1個入れて…

↓
袋をくるくるとねじって…

↓
ビニールテープでグルグルと5㎝位巻きます。

4.もう一個のボールも入れて、端をキュッとねじって…

↓
余った部分は切って、テープで留めます。

5.紙皿2枚の中央に、それぞれ上記のボールがギリギリ通れる位の穴を空けて、両面テープで背中同士を貼り合わせます。

↓

6.その紙皿に、4で作った物を通して完成!

装飾として、丸シールなどを貼るとカラフルになります(*^^*)
これを両手で持って、くるくると回して遊びます。
先日、私はダイソーで購入したこちらのシールを持って2歳のお子さんのお宅を訪問したのですが、すぐにシールとこまに興味を示してくれて、たくさんシールを貼ってから一緒に遊びました。

まだ回すのは難しかったので、それぞれを別にして、転がして遊んで楽しみました♪

